Toggle Menu
スタッフブログ

球出し練習

トーナメントクラスの練習にて。

ボール出し練習では、原則配球コースは自分で自由に決めて打ってもらっています。

狙った結果の精度は別として、どのような配球をするかいつも楽しみにしています。

要素としては、タイミング、スピード、間合いの緩急、回転(順・逆・横)、回転量、打点、軌道、見せかけ・・・等

実に楽しいです。バリエーションが無限大にあります。どんな感覚で打ち続けているか。

・初級者/同じ回転・スピード・タイミングでクロスばっかり。直線的な軌道が多い。

・中級者/スピードとコースは変化させている。回転量はまあまあ。軌道は単調かな。間合いの緩急は少し。

・中上級者/ロブとドロップも多用する。コース分けが読みづらい。同じ打つ態勢から緩急つけ、打点も変化

・上級者/私の期待を外してくる。絶えず読まれないよう隠す意識で打つ。

私は打つまでの仕草を大切に見ています。上手く飛んだかは興味ないです。

本人は上手く飛んだかが練習の的でしょうけど、だいたい打つ前に解りますからね。

単調すぎると、「おもしろくないぞ~」と声掛けします。

また狙うコースの球にも理由がある。ペアが詰めているか詰め損なっているかで球種が変わります。

そして上級者は試合の球をボール出しの練習で打っています。

フォームを固めるための練習とシチュエーションを考慮しての配球練習とは区別しています。

時に見ている私が、「えっ、そんなコースありか!」とか「まさかそのタイミングで打つかぁ!」

感心して驚く場面にも遭遇します。だからコース設定は任せています。

とある上級者は全部自分の練習したいコース1点だけを集中して打ち続けました。敬服します。

いかがですか。単調な練習ほど考えてやりましょう。発想は柔軟になります。

 

コメントは受け付けていません。


TOP