Toggle Menu
スタッフブログ

千葉真子の「ベストスマイル」ができるまで 思い出す小出監督の「せっかくだから」

読み物です。良ろしければ一読ください。 橋本

連載「Voice――今、伝えたいこと」第23回、世界選手権2種目でメダル獲得ランナーからのメッセージ

新型コロナウイルス感染拡大により、スポーツ界はいまだかつてない困難に直面している。試合、大会などのイベントが軒並み延期、中止に。ファンは“ライブスポーツ”を楽しむことができず、アスリートは自らを最も表現できる場所を失った。

日本全体が苦境に立たされる今、スポーツ界に生きる者は何を思い、現実とどう向き合っているのか。「THE ANSWER」は連載「Voice――今、伝えたいこと」を始動。各競技の現役選手、OB、指導者らが競技を代表し、それぞれの立場から今、世の中に伝えたい“声”を届ける。

第23回はマラソン、陸上1万メートルで活躍した千葉真子さんが登場する。活動が制限される現在も、恩師・小出義雄氏からの言葉を胸に日々を送っている千葉さんは、過去の挫折経験からスポーツの力を強く感じている。マイナス思考に陥りがちな生活を過ごす人々には、コロナ終息後に向けた“ワクワク道しるべ”を考えてみてほしいと願った。

◇ ◇ ◇

コロナ禍の今、千葉さんにはふと思い出す恩師の言葉がある。

「せっかくだから」

昨年80歳で亡くなった小出義雄氏から常々言われていたフレーズだ。佐倉アスリート倶楽部(SAC)の監督として03年世界選手権銅メダルなどに導いてくれた名伯楽との思い出を振り返り、懐かしそうにこう語ってくれた。

「怪我をしてしまったときや上手くいかない時、小出監督に『せっかくだからこういうことをやろう』とか、前向きな言葉をよくかけていただきました。

怪我をしたときは『今は走れないけど、せっかくだから今のうちに基礎トレーニングをして、記録が向上するようにしていこう』と声かけをしてくださった。それで今、コロナで生活が窮屈になりがちですけど、せっかくだから家にいてできることをやっていこうと考えられます」

マイナス思考に陥りがちな生活の中、明るく指導してくれた小出監督との思い出は今も鮮明に思い出せる。朝、練習場での誰よりも明るい「千葉ちゃん、おはよう!」という挨拶。苦しい時も選手の気持ちを盛り立ててくれる、「太陽のような存在」だった。

「そういう生き方が、自然に私たちにも染み込むというか、伝わって、私自身も前向きにポジティブにやれていたのかなと思います」

恩師の影響も受け、千葉さんがマラソンで一番苦しい30キロ付近から大切にしていたのが「ベストスマイル」というキャッチフレーズ。監督やチームメート、両親や支えてくれたファンと作り上げてきたレースを「走り終えた後にみんなで最高の笑顔で喜び合えたらいいな」という願いを込めた言葉だという。

「走りながらいろんな人の顔が思い浮かんできます。1人きりならスマイルにもなれなかったと思うけど、周囲の人への感謝の気持ちがベストスマイルに詰まっています」

マラソンで五輪出場叶わず挫折も、立ち直らせてくれた「スポーツの力」

笑顔と元気なキャラクターが印象的な千葉さんだが、「学生時代はそれこそマイナス思考の塊、心配性でした」と語る。自分を強くしてくれたのはマラソンだった。

96年のアトランタ五輪女子1万メートルで5位に入賞しているが、マラソンでの五輪出場は叶わなかった。04年アテネ五輪の補欠代表となることが決まった直後は「しばらく家に引きこもっていた」と明かす。

「本当に悲しい時って涙も出てこないんだなと、頭が真っ白になって。1日多い時で50~60キロも走ってきたのに、五輪に行けないなんて自分の陸上人生を全部否定されたような思いになりました」

競技人生最大の挫折だった。それでもある日、やっとの思いでいつものジョギングコースを走ると、ポジティブな気持ちが沸き上がってきた。「自分の人生の主役は自分なんだから!自分の人生を前向きに進んでいきたい」。そう思えた理由を後から分析した結果、スポーツの持つ力によるものだったと千葉さんは考えたという。

「もしかしたらジョギングをしていたからなんじゃないかと。歩く、走るって体が必ず前に進んでいますけど、その時に考え方が後ろ向きになることは少ないんじゃないかとか。科学的にもリズム運動は、自律神経を整える効果があると言われていますから」

競技の挫折を、走ることが持つ力によって乗り越えた千葉さん。その経験から、06年の引退後はスポーツの力で元気になる人を増やすという強い思いで仕事に臨んでいる。自身がキャプテンを務める「千葉真子 BEST SMILE ランニングクラブ」の会員からも、走り始めて性格が明るく前向きになったという話を聞くこともあり、改めてスポーツのパワーを感じている。

「私も人間なので、いつもいつも笑顔というわけではありません。負けず嫌いな性格だし、陰で落ち込んで涙を流すことは未だにあるんですけど、そこは無理をしなくていいと思います。

ただ、夢や目標をもって希望に向かって生きている人は自然に、生き生き笑顔に見えるんじゃないですかね。そこに人は集まってきますし、チャンスも訪れるんじゃないかなと思います」

コロナ禍で見つけてほしい“ワクワク道しるべ”

他者との関りが希薄となる今、大切なのは「孤独にならないこと」だと感じている。自身のランニングクラブでもオンラインで練習会、質問タイムを設けるなど会員と楽しいひと時を提供。「1人っきりだと何もできない。周りの人たちと支え合いながらというところは、マラソンも人生も同じことが言えるのかなと思いますね」。

自粛生活中、マナーを守ってのランニングや、おうち時間でのその場足踏みなどできる運動を勧めている千葉さん。コロナが終息した後の日常を見据えて、こう話してくれた。

「子どもたちは特に、今まで当たり前だと思っていた日常は当たり前じゃないと知る機会になったと思う。難しいですよね、お店がなくなったり、生活の危機に直面している方もいらっしゃるから。でも、小出監督の『せっかくだから』という言葉を使わせていただいて、今はできることを積み重ねて、自粛が解けた時に動き出せる準備をしておく期間だと思います」

全国高校総体や、高校野球の夏の甲子園大会が中止となるなど、選手たちにはつらい1年となっている。それでも、スポーツで目指す夢や目標を見つけて、あきらめないでほしいと願う。スポーツの力を知っているからだ。

「私は高校駅伝で全国に行ったけれど、インターハイには出たことがありません。五輪選手は特別と思っている人が多いですが、最初は大したことなく、試行錯誤をして自分らしい頑張り方を見つけて、それが積み重なって世界へつながったと思います。考えること、工夫すること。今の生活の中でも同じことが言えると思いますし、未来でもより自分らしい人生を送るのに大切かなと思います。

『夢や目標はトップアスリートだけが持つんでしょ』と難しく考えてしまう人もいると思いますが、私は“ワクワク道しるべ”と言っているんですけれど、今はせっかく時間もあるので時間と向き合ってワクワクを探す時間にするのもとてもいいんじゃないかと思います」

簡単に切り替えるのは難しい問題。でも、せっかくだから――。コロナ終息後のワクワクする時間を想像して、今を精一杯過ごしてほしい。日常が戻れば、スポーツの力がまた活気をもたらしてくれるはずだから。

■千葉 真子(ちば・まさこ)

1976年7月18日生まれ、京都府出身。立命館宇治高で陸上を始め、95年に旭化成入り。96年アトランタ五輪女子1万メートルで5位入賞、97年世界選手権(アテネ)では日本女子トラック長距離種目初となる銅メダルを獲得。98年にマラソンに転向。01年に佐倉アスリート倶楽部(SAC)の一員となり、02年から豊田自動織機に所属。03年世界選手権(パリ)で銅メダルを獲得した。北海道マラソン優勝3回。マラソンの自己ベストは2時間21分45秒。06年に引退後はゲストランナーとして全国のマラソン大会に出演する他、「千葉真子 BEST SMILE ランニングクラブ」を立ち上げ、市民ランナーの指導や普及活動も積極的に行っている。

(THE ANSWER編集部・宮内 宏哉 / Hiroya Miyauchi)

コメントは受け付けていません。


TOP